top of page
メガネを販売するためには、「精度の高い測定技術」、「光学知識が必要になる加工技術」、「オーダーメイドのメガネ調製技術」など様々な知識、技能が必要ですが、メガネは資格をもっていなくても、だれでも測定や加工、販売をする事ができます。
そんなメガネ業界だからこそ、メガネのプロフェッショナルである「認定眼鏡士」の資格が必要です。
認定眼鏡士とは内閣総理大臣が認定する「公益社団法人日本眼鏡技術者協会」が認定・教育する、日本国内における唯一の眼鏡に関する資格です。S級、SS級、SSS級の3等級が存在します。
平均等級のSS級は眼鏡専門学校を卒業の際の卒業試験に合格するか、高卒なら5年以上、短大卒なら3年、大卒なら1年以上の実務経験があった上で学科5教科、実技3教科の資格試験に合格しなければなりません。
資格試験は屈折検査の技術や精度、フレームやレンズの加工・調節から、光学的知識、眼に関する医学的な知識、マネジメント知識まで必要になってきます。
合格した後は3年以内に指定された回数の講義を受講しなければ、資格が喪失してしまいます。
生涯に渡って、新たな知識を取得する必要のある資格です。
また、メガネは対面販売にて、測定、調製、アフターフォローが必要かつ、お客様のお顔にフレームを調整して、初めて完成する商品ですので認定眼鏡士の通信販売は禁止されています。
藤原メガネではメガネのスペシャリストである認定眼鏡士が店舗に常駐し、屈折検査から、フレームやレンズ選び、加工・調節を行っています。
アフターケアも認定眼鏡士が行い、お客様をサポートします。
認定眼鏡士の後継資格の
「眼鏡作製技能士」の関連記事はこちら
①「認定眼鏡士」が国家資格に
②認定眼鏡士と眼鏡作製技能士の違い
③眼鏡作製技能士 学科試験
④眼鏡作製技能士 実技試験
bottom of page