top of page
快適に使用できるメガネを販売するためには販売知識や商品知識の他に
・精度の高い測定技術
・光学知識も必要になるレンズ加工技術
・オーダーメイドのフレーム調製技術
・眼科専門医との連携に関する知識
など様々な技術、知識が必要です。
しかし、メガネは無資格でも測定や加工、販売をする事ができます。
そんなメガネ業界だからこそ、
「眼鏡作製技能士(がんきょうさくせいぎのうし)」の資格が必要です。
眼鏡作製技能士とは
2022年度より制度が開始された認定眼鏡士の後継となる資格で、国家検定制度で評価されたメガネの総合エキスパートの資格です。
等級は後進の目標となる1級と、業界のベースとなる2級の二つに分けられています。
眼鏡作製技能士になるには、眼鏡学校の卒業や一定期間の実務経験等の受験資格を得たうえで、学科試験と実技試験に合格することで取得することができます。
また、認定眼鏡士は特例講習を受講し、修了試験に合格することでSS級は1級、S級は2級の資格を取得することができます。
眼鏡作製技能士の人数は、初年度である2022年時点では、全国で1級5734名、2級529名、計6263名となっています。
藤原メガネでは1級 眼鏡作製技能士が店舗に常駐し、屈折検査から、フレームやレンズ選び、加工・調節、アフターケアを行っています。
「眼鏡作製技能士」の関連ブログ記事はこちら
①「認定眼鏡士」が国家資格に
②認定眼鏡士と眼鏡作製技能士の違い
③眼鏡作製技能士 学科試験
④眼鏡作製技能士 実技試験
⑤2022年度 眼鏡作製技能士試験 合格率
眼鏡作製技能の啓蒙・教育活動機関⇒
眼鏡作製技能国家検定の試験機関⇒
bottom of page