カラーレンズ初心者におすすめ! 濃度15%
宮澤良平
本日はおすすめのレンズカラーを紹介します。
レンズカラーは各メーカーで共通色があり、全てのプラスチックレンズの製造段階で入れる事ができます。
基本的に後からレンズを染色する事はできません。
共通色の種類は色の種類、濃度、グラデーション具合等、全200パターン以上からお選びいただけます。
※グラデーションカラーは下方に向かって色が薄くなってるカラーの事を指します。
おすすめレンズカラー 濃度15%
色のついたレンズは目立って嫌だけど、眩しさを感じる、少しおしゃれで色は入れたい・・・等の場合は濃さのバランスの良い濃度15%のカラーがお勧めです。

濃度15%グラデーション

画像は背景が白いので、実際の装用時より濃く感じます。
また、カラーをグラデーションにすれば、文字を見る時やスマホを使用する時に暗くて見えにくくなるのを緩和します。
基本的にカラーをグラデーションにすると、相対的にカラーは薄く感じます。

おすすめレンズカラ―
フレームのカラーとの相性もありますが、ブリーズ系のカラーがおすすめです。
特に当社社長も愛用しているブリーズブルーは明るい印象とスタイリッシュな印象のバランスが良く、人気のカラーです。

フレームのカラーとの相性もありますが、紫系のカラーがおすすめです。
特に紫系の中でもトゥルーパープルは、お顔全体が明るい印象になるので人気のカラーです。

全200パターン以上の中からカラーをお客様自身が選ぶのは迷ってしまうと思うので、当店では、使用目的やフレームのカラー、お聞きしたお好み、お客様の肌のトーンなどからカラー選びのサポート致します。
実際に店頭でサンプルのカラーを見て頂き、フレームや肌との相性をご確認いただけます。

Comments