
宮澤良平
3月30日


メガネの変形に注意
メガネは使用時に変形してしまうことがあります。 メガネの変形は掛け心地だけでなく見え心地にも影響します。 メガネが変形する原因 ①掛け外し メガネを外す際は両手で外し、必要以上に開かないように注意する必要があります。 おでこに乗せたりするのも変形の原因になります。...
宮澤良平
3月25日


自動視力計(視力検査機器)の注意点
健康診断等の視力検査で使用される覗き込むタイプの視力検査機器である「自動視力計」は検査時間が短く、省スペースで測定できるメリットはありますが、通常より視力が低く測定される場合があります。 視力が低く測定される原因 器械近視...
宮澤良平
3月20日


花粉症対策 メガネのお手入れ
本日はメガネのお手入れについて紹介します。 帰宅時には衣類だけでなくメガネに付着した花粉もアレルギー症状の原因になります。 まめな洗浄がおすすめです。 乾拭きNG 花粉症やほこり、指紋などでレンズが汚れても、乾拭きはNGです。...
宮澤良平
3月15日


視力1.0以上でも老眼になります。
個人差はありますが、40歳前後で誰でも、遠くにピントが合っている状態では手元にピントが合いづらくなってきます。 それはピントを調節する機能の低下である「老眼」の状態だからです。 調節する機能は眼の「水晶体の硬化」と「水晶体の厚みを変化させる筋肉の低下」が原因で起こります。...
宮澤良平
3月10日


メガネの無料クリーニング承り中
メガネの汚れは放置するとレンズが傷んでしまったり、フレームの塗装が剥げたり、劣化したり様々なトラブルの原因になります。 メガネに付着した花粉を洗い流すためにもマメなクリーニングが必要です。 お気軽にお越しください。 自分でクリーニング メガネの洗浄は一部の自然素材等を除き、...
宮澤良平
3月5日