メガネで花粉症対策 今季の花粉は前年比200%
宮澤良平
2023年の花粉が多い地域の飛散量は前シーズンの200%と言われています。
本日はメガネでできる花粉症対策を紹介します。
花粉症とは
花粉症とは花粉に対してアレルギー症状がでる病気です。
原因となるアレルギー物質は多岐にわたり、眼や鼻から侵入することで、ほぼ一年中花粉症にかかるリスクがあります。
ピークは2月~5月といわれています。
アレルギー症状
鼻に関する「くしゃみ、鼻水、鼻づまり」と眼に関する「かゆみ、涙、充血」が主流ですが、他にも皮膚に関する「かゆみ、肌荒れ」や下痢、発熱、咳、息苦しさ、倦怠感等、多岐にわたります。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_a2e295c38ece4fe0a6497ca0abbf2103.jpg/v1/fill/w_480,h_360,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/bfadf6_a2e295c38ece4fe0a6497ca0abbf2103.jpg)
メガネをかけて花粉対策
ゴーグルのような花粉症用メガネだけでなく、通常のメガネでも眼に入る花粉を6~7割程度軽減する効果があります。
※メガネの花粉軽減効果は実験した企業や団体によって数値に差があります。
メガネは毎日水洗い
花粉をブロックしたメガネには花粉が多く付着しています。
そのままにしていると室内でも花粉症の症状が出る場合があります。
衣服に付着した花粉だけでなく、メガネに付着した花粉にも注意が必要です。
メガネを毎日水洗いをすることをおすすめします。
メガネレンズクリーナー
メガネレンズクリーナーの中には、花粉やほこりの付きにくい帯電防止成分配合の商品があります。
帰宅後にメガネを水洗いした後に、クリーナーを使用する習慣をつけるのがおすすめです。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_80877a3106e14a529e1754523c146022~mv2.png/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/bfadf6_80877a3106e14a529e1754523c146022~mv2.png)
パール クリーンマックス ムースタイプ
1本 ¥1,430円(税込)
花粉の付きにくいレンズコート
ハイグレードなレンズコートは傷が付きにくいだけでなく、花粉やほこり等が付着しにくい帯電防止性能があります。
コーティングは後から施すことができないので、メガネレンズの購入時に選択する必要があります。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_feb1fcaa77104401ae3cdc7e015ed1ea~mv2.gif/v1/fill/w_350,h_223,al_c,pstr/bfadf6_feb1fcaa77104401ae3cdc7e015ed1ea~mv2.gif)
HOYA正規品レンズコーティング一覧
#花粉症
#コーティング
コメント