メガネのあまり知られていない事 老眼は何歳くらいから?
老眼とは
人間の眼は眼の中にある「水晶体」を筋肉(毛様体筋)で厚くすることで、近くの距離にピントを合わしています。
そのピントを合わす力を「調節力」と言います。
老眼とはその「調節力」が筋肉の老化や水晶体の硬化によって減少し、ピントを合わせる力が低下する状態を指します。
近視は老眼になりにくい?
近視は、裸眼の状態で遠くを見たときに遠くはぼやけますが、眼から近い距離にピントが合っています。
近視の場合の「老眼」の自覚症状は、遠くにピントが合ったメガネ等を掛けた状態で手元が見えにくいという事が挙げられます。
遠くにピントが合った適切なメガネを掛けてない場合には自覚症状がない場合もあります。
自覚しないケースが多いだけで、近視だから老眼になりにくいという事はありません。
老眼はいつから?
「老眼」の老いるという漢字のせいで、歳をとらないとならないイメージがありますが、自覚されるのが40代が多いだけで調節力は10代から減少します。
個人差がありますが、スマホやパソコンが普及している現代は、年々老眼を自覚する年齢は低下してきています。
最近では10代から老眼の症状がでてくるケースもでてきました。
老眼の対処はいつから?
老眼による手元の見えにくさだけでなく、見えにくい状態を放置すると、眼が疲れるだけでなく、頭痛、肩こり、倦怠感、吐き気、食欲不振等、様々な症状がでてきます。
早めに見えにくさを自覚し、老眼鏡やアシストメガネ、遠近両用メガネで見えにくさを解消することが大切です。
また、老眼が進行してから対処すると、遠近両用メガネに慣れずらくなり、場合によっては遠く用と老眼鏡の複数所有になり、メガネの掛け替えが頻繁になったり、強い度数でないと良く見えないので、老眼鏡に慣れにくかったりと様々なデメリットがあります。
早めの対処がおすすめです。
Comments