top of page
宮澤良平

視力低下の原因


会社の健康診断や、運転免許の更新時の視力検査等で、以前よりも視力が低下した場合の原因と対策を紹介します。

視力が低下した場合は、眼病の可能性があるのでまずは眼科の受診をおすすめします。




度数の変化

近視、遠視、乱視の度数の変化は視力に影響が出ます。

平均では2年半程度で変化すると言われています。

近視、遠視、乱視のみが原因による視力の低下は、新しく度数を測定して作成した適切なメガネやコンタクトを使用することで解消できます。

しかし、若年層以外で短期間で度数の変化が大きい場合は、眼病の可能性があるので眼科の受診をおすすめします。


近視、乱視の変化

近視、乱視度数の増加は視力の低下に直結します。

また、加齢等で近視度数が低下した場合は、逆に視力が向上する場合もあります。


遠視の変化

基本的に遠視はピントを調節することで視力が良好な場合が多く、健康診断や、運転免許の更新時の視力検査ではわからない場合があります。

遠視はピント調節ができない程度の度数があるか、加齢などで調節力が低下してくると視力が低下します。

また、視力が良好でも遠視の場合は常に調節が必要なので眼が疲れやすくなり、肩こり、頭痛等々様々な症状が出る場合があります。

それらの症状は、新しく度数を測定して作成した適切なメガネやコンタクトを使用することで解消できる場合があります。


睡眠、疲労、ストレス

睡眠の質や時間、疲労、ストレスは視力に影響する場合があります。

特にパソコンやスマホの使用、読書等、眼から近い距離を長時間見た場合は視力に影響がでやすくなります。

特に明るすぎるところや暗いところでの作業は注意が必要です。

また、眼に対して適切でないメガネを掛けている場合や、メガネが必要なのに掛けてない場合は、眼が疲れやすくなり、視力が安定しなくなる場合があります。

適切なメガネを使用することやできるだけ眼を休ませること、十分な睡眠等の対策が必要です。


検査機器の影響

覗き込むタイプの機器での視力検査の場合は、覗き込むことで「器械近視」といわれる状態になることがあります。

器械近視とは、覗き込むという不自然な見方が原因で、意図せずにピントが近くにあってしまう状態のことです。

その状態で視力を測定すると、本来の視力より低く測定される場合があります。

検査中はできるだけリラックスし、遠くを見ようと意識することで緩和させることができるかもしれませんが、確実ではありません。





病気

眼に何かしらの眼病がある場合は視力が低下する場合があります。

眼の病気でなくても脳の疾患等が原因の場合もあります。

特に急激に視力が低下した場合は注意が必要です。

病気による視力の低下は適切なメガネを使用しても、視力が出ない事もあります。

また、メガネで視力が向上しても、眼病を見逃してしまう可能性もあります。

症状がでにくい病気や失明等の重篤な症状に繋がる病気等、様々な可能性があるので、まずは眼科に受診することをおすすめします。









#視力

#器械近視

#眼病


Comments


アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page