宮澤良平
覗き込むタイプの視力検査の注意点
健康診断等での視力検査の結果と、眼科やメガネ店で測定した視力検査の結果に違いがあるケースが良くあります。
その原因は覗き込むタイプの視力検査による「器械近視」である場合があります。
覗き込むタイプの視力検査
視力検査は5mもしくは3mの距離から指標を見なければいけないので、スペースが必要になります。
覗き込むタイプの検査機器なら省スペースで視力を測定することができます。
※ここでいう「視力検査」は単純に視力を測定する検査の事で、メガネの度数を測定する「屈折測定」とは異なります。
覗き込むタイプの視力検査のデメリット
望遠鏡、顕微鏡、屈折測定機器等も同じですが、覗き込むことで「器械近視」といわれる状態になることがあります。
器械近視とは、覗き込むという不自然な見方が原因で、意図せずにピントが近くにあってしまう状態のことです。
視力検査の場合は視力が低下し、屈折検査の場合は近視は多く、遠視は少なく測定されてしまいます。
器械近視は適切ではないメガネを作成してしまう主な原因の一つです。
また、見ようと意識する緊張でも視力が低く測定されてしまうこともあります。
器械近視の
メガネ店での対処法
当店でも行っていますが、覗き込むタイプでの各検査の数値は参考にする程度で、自然に近い状態で視力やメガネの度数を測定する必要があります。
そのためには上記の画像にあるようなテストフレーム等を使用し、視力表や新聞、外の景色などを見て、最終的な数値を決める必要があります。
現在使用しているメガネの見え方や裸眼の状態の見え方に満足してない場合や、視力に不安がある場合等は是非ご来店ください。
当店では「器械近視」を考慮し、視力が良好になるだけでなく、自然な見え心地で長時間快適に使用できるメガネの作製に努めています。
ご自分でできる
器械近視の対処法
できるだけリラックスして遠くを見ることを意識すれば、器械近視を緩和させることができるかもしれませんが確実ではありません。
個人差がありますが眼の疲れや睡眠不足は視力検査の結果に影響するので十分な休息を前日からとるのがおすすめです。
眼病に注意
眼に何かしらの眼病がある場合は視力が低下する場合がありす。
眼の病気でなくても脳の疾患等が原因の場合もあります。
特に急激に視力が低下した場合は特に注意が必要です。
また、視力が良好でも眼病やメガネの必要性の有無はわからないので定期的に眼科の受診をすることをおすすめします。
#視力
#器械近視
Comments