

【夏場は特に注意】メガネのクリーニング
汗をかきやすい夏場はメガネのクリーニングが必須です。 夏場のメガネを放置すると様々な故障の原因になります。 ①メガネが畳めなくなる メガネのネジに気化した汗が入り込み、ミネラル成分が結晶化することで曲がらなくなる事があります。...
宮澤 良平
2017年8月21日


「DUN(ドゥアン)」新作入荷
本日は最高性能のチタン合金である「ゴムメタル」を使用したメガネフレーム「DUN」の新作フレームを紹介します。 各色¥36,720(税込)
宮澤 良平
2017年8月15日


ハズキルーペ 販売開始
本日は当店で販売を開始したハズキルーペについて紹介します。 ¥10,980(税込) 快適にご使用頂く為の注意点 ハズキルーペに限らず既製品のルーペや老眼鏡などは、全ての方に快適に使って頂けるわけではありません。 既製品のメガネで近くを快適に見る為には、遠くが快適に見えている...
宮澤 良平
2017年8月8日


レンズを薄く、軽く作る方法 まとめ
メガネレンズで強い度を出すためにはある程度の厚みが必要になります。 本日は強う度のレンズを薄く、軽く作る方法をまとめて紹介します。 ①レンズの素材 ②レンズの設計 ③フレーム選び ④加工方法 ①レンズの素材 メガネレンズの素材は屈折率の値が大きくなればなるほど薄く作る事がで...
宮澤 良平
2017年8月5日


レンズを薄く、軽く作る方法 加工編
本日は度の強い方のレンズを薄く、軽く作る方法を紹介します。 メガネレンズは様々な要素の組み合わせで最適な商品が決まります。 お客様自身で最適なレンズを決めるのは難しいと思います。 当店ではお客様のレンズ選びを具体的な薄さや重さを計算して、専門的知識でサポートします。...
宮澤 良平
2017年7月31日


レンズを薄く、軽く作る方法 フレーム編
本日は度の強い方のレンズを薄く、軽く作る方法を紹介します。 メガネレンズは様々な要素の組み合わせで最適な商品が決まります。 お客様自身で最適なレンズを決めるのは難しいと思います。 当店ではお客様のレンズ選びを具体的な薄さや重さを計算して、専門的知識でサポートします。...
宮澤 良平
2017年7月25日