講習会 VRと両眼視 ①立体視
本日は先日受講した認定眼鏡士の更新のための講習会について紹介します。
2018年度の神奈川支部の講習会概要
◆1時間目(120分) VRの時代に於ける眼鏡技術者の立ち位置
◆2時間目(60分) 近視
※受講した専門的で複雑な内容をできるだけかみ砕いて紹介するので内容が少し異なってくると思います。
また、簡略化が困難な場合は省略する場合もあります。
VRの時代に於ける眼鏡技術者の立ち位置
1章バーチャルリアルティー(VR)
2章VRと眼鏡
3章VRと両眼視
①立体視
②立体視を妨げる要因
③VRの人体への影響
まとめ
①立体視
立体視ができる理由
影
物体の下方にある影の位置によって人間は浮き沈みを感じます。
それは「影は上方から照らされた光によってできる」という経験からくる一種の錯視ともいえます。
視差
人間は二つの眼で異なる方向から物体を見てることで、立体視ができます。
立体的な航空写真などは撮影する位置(時間)を変更することで立体的な画像を作成しています。
物体までの距離が離れると立体的に見る為の視差を増やさなければならないので、航空写真はかなり離れた位置から撮影しています。
その他
人間は様々な経験則や、物体の色や形などを元に立体感を感じる事ができます。
立体視とVR
中には左右の視力差、斜視や斜位等様々な要因で、VR体験が快適にできない人もいます。
しかし、上記の影や様々な手がかり、視差等のおかげで、立体感を感じ取り、日常生活には不便しない場合もあります。
また、適切なメガネを掛ける事で、立体視ができるようになり、VR体験もできるようになる事もあります。