メガネレンズの厚みと重さ
本日はメガネレンズの「厚みと重さ」について紹介します。
メガネレンズは様々な要因が厚みと重さに影響します。
メガネレンズの厚みと重さに影響する項目
・レンズの度数
・レンズの素材
・レンズの設計
・レンズの面積
・瞳孔間距離(PD)
・レンズの度数
基本的に数字が大きくなればレンズは厚く、重くなります。
マイナス表記の場合はレンズの端、プラス表記場合はレンズの中心が一番厚くなります。
乱視の場合は軸の方向によって厚い部分と薄い部分があります。
・レンズの素材
1.60 1.67 1.74 といったようレンズの素材には屈折率という値があります。
この値が大きくなるとレンズは薄くなります。
しかし、屈折率が高くなると、同じ面積当たりの重さは増えるので、度数によってはただ重さが増すだけになってしまいます。
度数に適した素材選びが必要です。
・レンズの設計
レンズの設計は大きく分類するとカーブの付いた球面設計とフラット形状の非球面設計があります。
また非球面設計には外面非球面、内面非球面、両面非球面の3種類があります。
同じ度数の場合、球面⇒内面非球面⇒外面非球面⇒両面非球面の順で薄く、軽くなります。
また、度数やカーブにもよりますが、同じ順で、視野の広さや見え方も向上します。
さらにフレームの形状などでレンズにカーブをつける場合は、カーブの深さに比例してレンズも厚く、重くなります。
・レンズの面積
レンズの大きさが大きいと、単純に重くなるだけでなく、レンズが厚くなります。
マイナス表記の場合は端が厚くなり、プラス表記の場合は、加工前のレンズの生地が大きくなることで、中心の厚みが増します。
・瞳孔間距離(PD)
左右の瞳と瞳との距離である瞳孔間距離(PD)も厚さと重みに関係します。
PDは必ずしも顔の大きさと比例しません。
PDに対してフレームが大きすぎるとマイナス表記の場合は端が厚くなり、プラス表記の場合は、レンジの生地が大きくなり厚みと重さが増します。またレンズの生地が足りず、加工自体ができない場合もあります。
また、老眼鏡の場合は、近くを見る時により目になるので、通常よりPDを少なくする関係で、特にフレームの大きさには注意が必要です。
PDと度数に適したフレーム選びをする事で、レンズは薄く、軽くする事ができます。
以上のようにメガネレンズの厚みと重さは少し複雑な要因が影響しています。
当店では、様々な要因を考慮して、様々な提案を行い、できる限る、薄く、軽いメガネになるようサポート致します。
Comments