紫外線で発色 調光レンズ
宮澤良平
本日は紫外線の照射量によって色が変化する「調光レンズ」を紹介します。
調光レンズの特徴
調光レンズは
晴れの日の屋外⇒濃いめのカラー
曇りの日の屋外⇒ほどほどのカラー
室内⇒ほぼ無色
にそれぞれ数分で変化し、紫外線の強さに比例してレンズカラーが濃くなる便利なレンズです。
紫外線は勿論、眩しさ自体も眼にストレスを与える有害なものです。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_9d3b774c4cf141fea61d59bb87ad500c.png/v1/fill/w_980,h_425,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bfadf6_9d3b774c4cf141fea61d59bb87ad500c.png)
豊富なカラー
近年ではグレーやブラウンといった定番のカラー以外にも、ほどほどのカラーまでしか色が変化しないものなど、様々なカラーからお選びいただけます。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_fafd0fdb669c492cbce8815ffe9a360a.png/v1/fill/w_937,h_698,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/bfadf6_fafd0fdb669c492cbce8815ffe9a360a.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_8e78df60148a48b9803d222de5414a4e~mv2.jpg/v1/fill/w_666,h_480,al_c,q_80,enc_avif,quality_auto/bfadf6_8e78df60148a48b9803d222de5414a4e~mv2.jpg)
注意点
紫外線がカットされているフロントガラスを使用している車内などでは発色が少ない場合があります。
また、気温によって発色具合に変化があります。
※例 気温が低いと発色しやすくなります。
調光レンズは室内では普通のメガネとして、屋外では眩しさを軽減するサングラスとしてお使いに慣れる便利なレンズです。
機能面、健康面、ファッション面で優れたお勧めのレンズです。
単焦点や遠近両用レンズで、ほとんどのレンズで調光機能をお選びいただけます。
Comments