検索
調光サングラスの特徴
- 宮澤良平
- 2 時間前
- 読了時間: 1分
本日は紫外線や可視光の照射量によって色が変化する「調光サングラス」を紹介します。
調光サングラスは、屋外ではサングラス、室内では通常のメガネとして使用できる便利なレンズです。

調光サングラスの特徴
調光サングラスは
晴れの日⇒濃いめのカラー
曇りの日⇒ほどほどのカラー
室内⇒無色
と数分で変化し、紫外線や可視光の強さに比例してレンズカラーが濃くなる便利なレンズです。
紫外線は勿論、眼のストレスの原因である眩しさも軽減してくれます。
機能面、健康面、ファッション面で優れたお勧めのレンズです。
車、バイクの運転の注意点
紫外線がカットされるフロントガラスを使用している車内などでは発色が少ない場合があります。
発色と退色に時間差がある為、トンネル等の暗い場所の運転には適していないのでお勧めできません。
また、気温によって発色具合に変化があります。
※例 気温が低いと発色しやすくなります。
視力への影響
度数が入っていないサングラスは視力が低下し、安全性を損なう場合があります。
必要であれば、度付にするのがおすすめです。

Comments