講習会 高齢者の眼鏡調整②
本日は先日受講した認定眼鏡士の更新のための講習会について紹介します。
※講義の内容をできるだけかみ砕いて紹介するので内容が少し異なってくると思います。
また、簡略化が困難な場合は省略する場合もあります。
2019年度の神奈川支部の講習会概要
◆高齢者の快適な視力のための眼鏡調整
1章 眼鏡調整の業務の流れ
2章 来店・受付
3章 快適な視力のための眼鏡調整よりも優先される問題
4章 視力測定
◆眼鏡技術者のための眼科学「円錐角膜」
◆高齢者の快適な視力のための眼鏡調整
3章 快適な視力のための眼鏡調整よりも優先される問題
お子様がメガネを作成する場合は、まずは眼科を受診することをお勧めする必要があります。
メガネ店の提供するメガネは「快適な視力」のためのメガネであり、眼科で検査したメガネ「視機能の発達」を考慮したメガネです。
眼科で検査して作成するメガネは必ずしも快適な視力のでるメガネとは限りませんが、「視機能の発達」を考慮した眼科の処方が優先されるべきものです。
また、高齢のお客様の場合は、初めてメガネを作成する場合や、眼科をしばらく受診してない場合や、メガネを掛けても視力が穏やかな場合などに眼科の受診をおすすめする必要があります。
4章 視力測定
加齢による視機能の変化は様々な種類があります。
ピント合わせ、明るさ、色の識別、コントラスト、動体視力、視野等に加えて、病気なども関係があるので、様々な情報を測定に活かす必要があります。
特に明るさに関しては注意が必要です。
予備測定
①視力測定
裸眼と、現在使用しているメガネを使用した視力を測定します。
視力1.0で物足りない方もいれば、視力0.2で良く見えると言う方もいるので、最終的な度数の決定の参考にします。
②利き目の確認
手足と同じく眼にも利き目があります。
利き目の優位性には個人差があり、望遠鏡等を見る時に関係なく見る方もいますが、利き目でなければうまく覗けない方もいます。
利き目は様々な測定や数値の決定で参考になります。
③より目の確認
近くを見る時はより目にすることでものを視ています。
より目にする力の有無を確認する必要があります。
④眼位の確認
片目をカバー、もしくはカバーを外した時の眼の動きで眼位を確認します。
状態によっては眼科をお勧めする必要があります。
⑤器械による測定
オートレフラクトメータと言われる、覗き込む形で度数を測る器械を使用します。
ここで測定された数値は参考にはしますが、メガネの度数としてそのまま採用することはありません。
以上のようにメガネを度数を正確に測定するのは様々手順があります。
また、眼科との連携も大切な事です。
特に白内障は術後にメガネの度数が変化します。
手術をする予定や可能性がある場合は、注意が必要です。
Comentarios