top of page

メガネフレーム表示 素材編②

  • 宮澤 良平
  • 2016年6月30日
  • 読了時間: 2分

メガネフレームの表示は大きく分けて

「サイズ」

「原産国」

「素材」

の三つがあります。

本日は前回に引き続きメガネフレームの表示の素材のなかでも金系のフレームについてについて紹介します。

金系の表示

純金である24金は柔らかすぎてメガネには適してないので、基本的にはあまり使用されません。

金は他の金属と混ぜる事で様々なカラーを表現する事ができ、アレルギー性も少なく、劣化しにくい金属です。

18K・GOLG750

18金とは金が全体の75%含まれている事を表しています。

計算式は18÷24=75となっています。

18Kの表示は装飾部分等だけが18金の場合は装飾部分に刻印されます。18Kにはイエローゴールド、ピンクゴールド等の種類があります。

14K

14金とは金が全体の約58%含まれている事を表しています。

18金のイエローゴールドに比べると、やや銀色に近いのが特徴です。

18KGF

18KGFは18金のGold Filled(金張り)である事を指します。

金メッキに比べて、約100倍の厚みがあるので強度が格段に優れています。

また、表面が18金なので、金の独特の質感や低いアレルギー性を発揮しています。

Google Analytics Social Button TrackingLoad Twitter JS-API asynchronously[if IE]><html class="ie"><![endif][if lt IE 9]><![endif]

EndFragment

18KGP

18KGPのGPはGold Plated(金メッキ)のことを指します。

金張りに比べると耐久性は弱く、金の含有量も少なくなっています。

しかし、一般的な「金メッキ」に比べればメガネとしての使用に耐えられるくらいの強度は保っています。

K24TGP

K24TGPのTGPとはTop quality Gold Plated(金メッキ)のことを指します。

柔らかい24金メッキの上にさらに厚いメッキをほどこし、耐久性を向上させています。EndFragment

元の素材にはチタンを使用しているので、チタンの強度、軽さ、耐久性に加え、金の光沢、劣化のしにくさ、アレルギー性の低さなど、チタンと金のいいところを合わせ持っています。

アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page