ネジのトラブルに注意!!
宮澤良平
メガネはフレームの種類によりますが、複数のネジが使用されています。
本日はネジに関するトラブルと対処法について紹介します。
ネジの緩み
メガネのネジは、振動や開閉などで緩むことがあります。
緩んだサインとしてはツルがパタパタと動いてしまうことや、レンズが動いてしまうことなどがあげられます。
ネジが緩んだまま放置すると外れてしまうもあるので注意が必要です。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_8afb1d0d45684ab4bcb1406e2aed86e3~mv2.jpg/v1/fill/w_640,h_640,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/bfadf6_8afb1d0d45684ab4bcb1406e2aed86e3~mv2.jpg)
ネジの軋み
ネジの隙間に、汗や汚れなどが入ると、軋んだり、動かなくなったり、さびてしまう場合などがあります。
軋みを放置すると中でネジが折れてしまい、修理が必要になる場合もあります。
汗をかく季節は特に注意が必要です。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_0b8cfb4277654c0c8408cfefeaa0c4ed~mv2.png/v1/fill/w_896,h_879,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/bfadf6_0b8cfb4277654c0c8408cfefeaa0c4ed~mv2.png)
ネジのトラブル対策
市販されている精密ドライバーを使用すれば、緩んだネジを締めることはできますが、ネジ頭を舐めてしまったり、レンズに傷をつけてしまうリスクがあります。
また、ネジの隙間の汚れなどは超音波クリーナーが必要です。
使用環境によりますが、月に一度程度はメンテナンスとクリーニングにメガネ店に行くことをおすすめします。
また、ネジや鼻パッドなど、多数のパーツの交換も可能です。
他店のフレームでも気軽にお越しください。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_d5c1a713cf1d4c16a1511eafde273c84~mv2.png/v1/fill/w_531,h_757,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/bfadf6_d5c1a713cf1d4c16a1511eafde273c84~mv2.png)
Comments