top of page

メガネが複数必要なケース ファッション編

  • 執筆者の写真: 宮澤良平
    宮澤良平
  • 2019年11月15日
  • 読了時間: 2分

本日はファッション的な観点からメガネが複数必要なケースを紹介します。



メガネのファッション目的での複数所有のおすすめ


男女問わず、冠婚葬祭の業務に携わる方や会社や学校の風土や規則によっては適していないデザインのフレームもあるので注意が必要です。

また、気分転換やオンオフの切り替えにもなるので、プライベートには仕事用とは違ったデザインや色のメガネを所有するのがおすすめです。


例えば、スーツで仕事をしている方は、少しフォーマルなスクエアタイプのデザインのフレームやクラシカルなデザインのフレームにし、プライベートではスポーティーな印象のフレームや、カラフルなデザインのフレームにし、雰囲気を変えるのがおすすめです。





また、お持ちの洋服の色味に合わした色のフレームが複数あると、お洋服に合わしたコーディネートができるのでおすすめです。

また、ジャケットスタイルにはスクエア系フレーム、カジュアルにはセルフレームと言ったように、服の雰囲気とフレームの雰囲気を合わせるのもポイントです。





また、レンズの度数や種類も、プライベート用はカラーレンズにしたり、休日にお車の運転が多い場合などには、運転用の度数や設計やタイプにしたり、お仕事でしかパソコンをしない場合は、パソコン作業に適した度数や設計やタイプにしたり、ご使用環境にレンズを合わせるのもおすすめです。



 
 
 

Commenti


アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page