メガネレンズはタイプによって見え方が異なります。
宮澤良平
メガネレンズには様々なタイプがあり、それぞれの眼鏡の使用環境や、
年齢、眼鏡の使用履歴、求める快適さ等で適切なタイプが異なります。
例えば、約45歳以降の場合は遠くがよく見える遠用単焦点レンズでは読書などには適していません。
近用単焦点レンズの眼鏡をかけ替えるか、遠近両用レンズを使用する必要があります。
適度な近視の場合はメガネをかけないで読書などができますが、多くの場合で乱視があったり、左右の度数に差があったりするので
長時間の読書には適していません。
眼鏡を快適に使用するためには、メガネレンズのタイプ選びも重要です。
藤原メガネでは様々なことを考慮し、最適なタイプ選びのサポートをいたします。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_6e48b9efb4514ce7a63fd01e56ee6516~mv2.png/v1/fill/w_980,h_668,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bfadf6_6e48b9efb4514ce7a63fd01e56ee6516~mv2.png)
レンズタイプ別の特徴
単焦点レンズ
・遠用(普段使い用)、パソコン専門、老眼鏡等
単焦点レンズは、普段使い用やパソコン用、老眼鏡など、見たい距離と度数を合わせることで様々な選択肢があります。
デメリットは40歳以降の調節力が低下した場合は、普段使い用では本等の距離にピントが合いにくくなることです。
また、老眼鏡では近く以外にはピントが合わないので、歩いたり、テレビを見ることはできません。
複数の距離を快適に見るためには、複数の距離に合わせ単焦点レンズのメガネを掛け変えて使用するか、遠近両用レンズのメガネを使用するなどの方法があります。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_a5ed0083866e4662be00da8f833448f6~mv2.jpg/v1/fill/w_888,h_816,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/bfadf6_a5ed0083866e4662be00da8f833448f6~mv2.jpg)
遠近両用レンズ
・普段使い用
遠近両用レンズは遠くから近くの距離の度数が満遍なく入っているので複数の距離にピントを合わせることができます。
遠近両用レンズの中にも、遠く重視タイプや中間重視タイプ等があります。
最上位グレードの(HOYALUX 極では、一つの商品で最大で89タイプもあります。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_7b6e8ac0a4124824bba7826196b81212~mv2.png/v1/fill/w_980,h_573,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/bfadf6_7b6e8ac0a4124824bba7826196b81212~mv2.png)
大変便利なレンズですが、レンズの端の歪みやボヤケがあるので、レンズのグレードや老眼が進行してから初めてかける場合は歩きにくかったり等快適に使用できない場合があります。
不便を感じたら、なるべく早く使い始めることをおすすめします。
中近両用レンズ(室内用レンズ)
・パソコン用、家事などの室内作業全般等
中近両用レンズは中間から近くの距離が鮮明に見えるレンズです。
遠近両用レンズと比較して室内作業に必要な中間と近くの距離の視野が広くなります。
中近両用レンズのなかにも、中間の距離重視のタイプと近くの距離重視のタイプがあります。
基本的に遠くははっきり見えないので、外を歩いたり、車の運転等には適していません。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_c5523b0290c1492d8a9a247bc3176efb~mv2.png/v1/fill/w_370,h_286,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/bfadf6_c5523b0290c1492d8a9a247bc3176efb~mv2.png)
近近両用レンズ(デスクワーク専用レンズ)
・パソコン専門、近方作業用等
近近両用レンズはデスクワーク全般やプラモデル作り等の細かい作業に適しています。
中近両用レンズよりもさらにパソコンの画面や手元の視野は広くなりますが、離れた距離にはピントが合いにくくなるので、部屋の中でも歩いたりするのには適していません。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_9d7cec7b23f1414ba828d14881ed10a0~mv2.png/v1/fill/w_641,h_728,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/bfadf6_9d7cec7b23f1414ba828d14881ed10a0~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_d5c1a713cf1d4c16a1511eafde273c84~mv2.png/v1/fill/w_531,h_757,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/bfadf6_d5c1a713cf1d4c16a1511eafde273c84~mv2.png)
Comments