宮澤良平
災害の備え メガネの備え
災害への備えは食料や水、衣類、懐中電灯、毛布、携帯用トイレ、ラジオ、モバイルバッテリーなどの他に、メガネも挙げられます。
災害時には、物流や様々な被害でメガネを作成するのが難しくなる場合があります。
日常生活でメガネを使っている方や、コンタクトを使っている方は、メガネを備える必要があります。
災害が起きた時に
災害時には視覚からの情報収集が命に係わる場合があります。
迫りくる土砂や津波、大雨や大雪、停電による暗闇の中等、普段と異なる景色の中での避難や生活は様々な情報が目に飛び込んできます。
それらの大事な情報を手に入れる為には視力の確保が必要です。
混乱した状態でも、ずり落ちたり、壊れたりしにくい適切にメンテナンスをされたメガネが必要です。
停電時や避難所での生活
災害時には停電により、ろうそくや懐中電灯の明かりの中で生活しなければならない事もあります。
普段は不便を感じなくても、暗い中での生活では、かなり視力が制限されます。
お年を召してくると、暗い中では特に視力が制限されます。
また、避難所での生活になった場合は様々な手続きに必要な書類や現在の状況、読書などの文字を見る機会もあります。
災害時には、手元が良く見えるメガネも必要です。
メガネの災害対策
①就寝後はケースに入れていつも同じ場所に置いておく。
とっさにメガネをかける心構えも必要です。
踏まないように注意する必要もあります。
②予備のメガネを防災バックに入れておく。
壊れた時や、紛失した時の対策です。
③適切にメンテナンスをされた丈夫なメガネを準備する
ずり落ちたり、ネジがとれたりして簡単に壊れないか確認しましょう。
災害時にはメガネを修理するのも難しくなる場合があります。
④自分の視力がどの程度か把握する。
遠くの景色は勿論、近くも見えるかどうか眼科やメガネ店で確認しましょう。
適切に見えていないことに気づいていない場合があります。
⑤遠くから手元までが見る事の出来るメガネを準備する。
災害時は日常生活以上に「見る事」が重要になります。
⑥コンタクトを使用している方も予備のコンタクトとメガネの準備する。
災害時は衛生面などでコンタクトを清潔に使用するのが難しくなる場合があります。
災害が起きてからでは物流や被害の影響で、メガネをすぐに作るのが難しくなる場合があるので、事前の準備が必要です。
#災害
#非常用持ち出し袋
Comments