top of page
宮澤良平

視力1.0以上の場合の注意点

多くの方が視力の低下によりメガネの作製を検討すると思いますが、視力が良好でも、メガネが必要になる場合があります。

自覚症状としては、眼の疲れによる頭痛や肩こり、近くの距離が見にくい、片目をつぶってみたくなる、睡眠障害、うつ症状等が挙げられます。

視力が良好だと発見が遅れ、様々な症状が悪化する場合もあるので注意が必要です。



視力が良好でもメガネが必要な場合

​・遠視

遠視は視力が1.0以上ある場合も多く、検診などの視力検査では発見できない場合があります。

しかし、遠視は常に眼を緊張させて見えているので眼が疲れやすい状態になっています。

特にスマホやパソコンなど眼から近い距離を視る時は、ピントを合わせるために多くの調節力が必要になり、眼が疲れやすくなります。

遠視の強さによっては片眼が内向きになる内斜視になったり、小児の場合は弱視と言ってメガネ等を使用しても視力が向上しない状態になったりします。


・調節力の衰え(老眼)

視力が良好で、遠視、近視、乱視がなかったとしても、40歳程度から調節力が衰え、遠くにピンチが合っている状態ではスマホやパソコンなどの眼から近い距離にピントが合いにくくなってきます。

特に遠視の場合は多くの調節力を使用しないと近い距離にピントが合わないので早めに対策しないと、眼が疲れやすくなります。

・左右の眼の違い

視力が良好でも左右の視力に差がある場合や、差がなかったとしても、左右の近視、遠視、乱視のバランスが良くないと快適に過ごせない場合があります。

・斜視、斜位

眼を動かす筋肉の異常などが原因で、眼位(眼の位置)に異常がある場合は、ものが二つに見えたり、立体感が得にくかったり、疲れやすかったり、片目をつぶりたくなったりします。

視力検査はもちろん、度数の測定でも測定しない場合もあります。

​斜視の場合は左右の視線のずれにより見た目でわかる場合がありますが、斜位の場合は通常時には見た目ではわかりません。


その他メガネで対処できること

紫外線

紫外線は様々な眼病の原因になります。

代表的なのが多くの人に発病する水晶体が白く濁ってしまう「白内障」です。

また、近年では肌だけではなく、紫外線が眼に入る事で、しみやしわが増加するという研究結果も発表されています。

ほこり、花粉、ウイルス

アレルギー症状だけでなく、ほこりや花粉が入ったことで眼をこすり、角膜を傷つけてしまうリスクや感染症に罹るリスクもあります。

メガネを掛けることは新型コロナの予防にもなります。​

眩しさ

眩しさを感じるだけでも眼に対するダメージやストレスが発生します。

また、車やバイクなどの運転中には危険が伴う事もあります。

​使用環境の明るさに合わせた適切なカラーを入れることで視力を低下させずに眩しさを軽減できます。


以上のように様々なケースで視力が良好でもメガネが必要な場合があります。

ご相談だけでも是非ご来店ください。

​また、視野の異常や顕著な眩しさ、ゆがみを感じる、かゆみ、充血、違和感、適切な度数での視力の低下等がある場合は、眼科を受診する事をおすすめします。

Comments


アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page