top of page

「AIホーム&オフィスシリーズ」 設計編

  • 宮澤 良平
  • 2016年4月26日
  • 読了時間: 2分

本日はニコン正規認定店限定商品であるAIシリーズの「AIホーム&オフィスシリーズ」(シープラウドAIホーム&オフィス、AIホーム&オフィス)の設計を紹介します。

「AIホーム&オフィスシリーズ」

「AIホーム&オフィスシリーズ」は従来の遠近両用レンズに比べて、パソコン作業やスマートフォン、タブレットなど、近くを見る事に特化した商品です。

※「シープラウドAIホーム&オフィス」と「AIホーム&オフィス」の違いは「シープラウドAIホーム&オフィス」には「AIホーム&オフィス」にはないフレームシェイプ機能を加えて製造しています。

フレームシェイプ機能はレンズの形を計算して最適な設計を行い、よりゆがみやゆれを軽減しています。

パソコン作業がしやすい設計

パソコン作業のしやすさを左右する大きな要因として「首の角度」が挙げられます。

従来の遠近両用では、お年を重ねてくると遠くを見る度数ではパソコン画面を見る時に、首を少し上げてレンズの中間を見るところを使わないと、鮮明に見えなくなってきます。

「AIホーム&オフィスシリーズ」ではパソコンをみる視線を考慮し、自然な首の角度で鮮明に見える様に設計しています。

長時間のパソコン作業に適しています。

手元のピントが合いやすい設計

一般的な遠近両用メガネに比べて、中間の距離を見る度数の部分が大きくなっているので、中間から手元にピントが合いやすく、パソコンやスマートフォン、タブレットなどが楽に操作できます。遠くの景色などより、スマホやパソコン、タブレット等を見る頻度が多い方に適しています。

「AIホーム&オフィスシリーズ」は他の商品より、現代人の生活に適した設計だと言えます。

顔の形とフレームに合わせた最適設計

「AIホーム&オフィスシリーズ」ではその優れた性能を発揮させるために、「フェイスプロフィール」を採用しています。

掛ける人とフレームによって変化する、レンズの目に対する角度と距離を計算し、最適な度数に調製します。

アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page