top of page
宮澤良平

眼に合わないメガネの原因


本日は眼に合わないメガネの原因ついて紹介します。

メガネは様々な条件をクリアしなければ、快適に使用できない場合があります。

眼に合わないメガネの症状としては、単純に見えにくいだけでなく、眼が疲れやすい、時間帯で視力にばらつきがある、片目をつぶりたくなる、歪んで見える等が挙げられます。


眼に合わないメガネの原因

①度数

②レンズの設計

③フレーム調整

④枠入れ加工

⑤プリズム

⑥レンズの傷

⑦その他



①度数

メガネの度数は近視・遠視、乱視、乱視の軸があり、その組み合わせが適切でないと、視力が良好だとしても快適に使用できません。

メガネの度数は左右のバランスを適切にすることに加え、メガネの使用環境や使用履歴や好みによって微調整する必要もあります。

度数は平均2年半程度で、新しく測定した方が良い程度に変化すると言われています。

また、最新の測定機器だとしても10分程度では正確な度数は測定できません。

メガネを掛けても快適に感じない原因のなかで、度数が適切でないケースが多いです。


②レンズの設計

単焦点レンズ(普段使い用と老眼鏡等)

単焦点レンズには「球面設計」「外面非球面設計」「内面非球面設計」「両面非球面設計」と言ったよう設計に種類があります。

度数の強弱やメガネ履歴、フレームの形状などを考慮して、適切な設計のレンズを選択する必要があります。



累進焦点レンズ(遠近両用、中近両用等)

累進焦点レンズには様々なグレードや設計の種類、タイプがあり、それぞれの生活や年齢に適したレンズを選択する必要があります。

初めて累進レンズを使用する場合や、お年を召してきた場合は視野の広いグレードの高いレンズがおすすめです。



③フレーム調整(フィッティング)

メガネは適切にフィッティングをしないと見え心地に影響します。

また、接触部分(鼻、こめかみ、耳)の調整が適切でない場合、ずり落ちたりするだけでなく、接触面の痛みやかぶれ、頭痛などの原因になります。

ぶつけたりしなくても、掛け外しを繰り返しているうちに変形することもあるので定期的なメンテナンスが必要です。



④枠入れ加工

メガネレンズをフレームに入れる加工(枠入れ加工)の際に、レンズを通る視線の位置(アイポイント)とレンズの光学中心を合わせた加工でないと、快適に使用できない場合があります。

加工前にメガネを掛けた状態の視線の位置の計測が必須です。


⑤プリズム

斜視や斜位がある場合は、レンズにプリズムという位置のずれを矯正する要素をいれないと視力が良好でも、物が二つやダブって見えたり、眼の疲れや違和感、頭痛などの症状がある場合があります。

眼科での処置が必要な場合もあります。


⑦レンズの傷

レンズの傷やコート剥げ等の影響で、光が乱反射して目に入ってしまったり、レンズの透明度が低下してしまったりして快適ではない場合があります。



⑧その他

他には薄型レンズの場合に文字や蛍光灯などがにじんで見えてしまうケースや、使用環境に適していないレンズのカラー濃度で眩しい、もしくは暗いと感じて快適でないケース、眼病が原因のケース等もメガネが眼に合わない原因として考えられます。



以上の一つでも適切でないと、メガネを快適に使用できない場合があります。

当店では上記の事を踏まえ、眼科への紹介も含めて快適なメガネの提供を心掛けています。



Comments


アーカイブ
 
各SNSでも様々な情報を発信しております。
フォロー&いいね!​よろしくお願いします
藤原メガネ ロゴ2.png
bottom of page