

コロナ禍 花粉症に注意
本日はコロナ禍における花粉症の注意点と対策を紹介します。 花粉症 花粉症とは空気中の杉やヒノキなどの花粉に対してアレルギー症状がでる病気です。 原因となるアレルギー物質は多岐にわたり、ほぼ一年中花粉症にかかるリスクがあります。 ピークは2月~5月といわれています。...
宮澤良平
2021年3月2日


メガネの修理
本日はメガネの修理に関して紹介します。 他店のメガネでも修理が可能です。 「もうダメかも・・・」と思っても意外と修理できる場合もあるので、是非お持ちください。 しかし、様々な理由でお勧めしない場合や修理ができない場合もあります。 ①おもちゃ、雑貨品...
宮澤良平
2021年2月20日


早めの対策を 近視の方の老眼
本日は近視の方の老眼について紹介します。 まず、近視の方もほかの方と同様に老眼になります。 個人差がありますが、裸眼の状態や弱めの度数のメガネで近くがある程度見えているので自覚がしにくいだけです。 老眼 老眼とは、眼の中にある水晶体の硬化や、水晶体の厚みを変化させる筋肉の低...
宮澤良平
2021年2月15日


ガラス製レンズのメリット、デメリット
本日はガラス製レンズについて紹介します。 近年は市場の90%以上のメガネレンズがプラスチック製ですが、縮小されているガラス製レンズにもメリットがあります。 ガラスレンズのメリット ・耐熱性 仕事等で高温の場所での作業する場合でも安心です。...
宮澤良平
2021年2月9日


メガネで新型コロナウイルス対策
ウイルスは眼からも感染するので、メガネをかけることは、感染予防になります。 新型コロナウイルスに限らず、ウイルスや細菌は眼からも感染します。 眼の周りに触れたり、こっすたりすると感染リスクが増えるので注意が必要です。 仮に手洗い後だとしても眼の周囲に付着したウイルスが眼に入...
宮澤良平
2021年2月5日


【究極のかけ心地】DUN(デュアン)入荷
当店人気フレームのDUN【デュアン】が入荷しました。 三工光学公式HP 掛け心地、質感、耐久性、デザイン、フチが邪魔にならない視野の広さのどれをとっても最上級の逸品です。 フォーマルな場面からアクティブな場面まで、お使いいただけるフレームになっています。...
宮澤良平
2021年1月30日