

メガネのあまり知られていない事 紫外線カット
メガネの販売は商品説明がとても大切です。 なぜなら、メガネの存在自体は広く認知されていますが、メガネフレームやメガネレンズの特性はあまり認知されていないからです。 本日はメガネ屋では当たり前でも、一般的には知られていないことを紹介します。 メガネレンズの紫外線カット...
宮澤良平
2020年10月20日

メガネのあまり知られていない事 レンズの種類の多さ
メガネは販売するにあたり商品説明が必要不可欠な商品です。 なぜなら、メガネフレームもメガネレンズも様々な特性を持ち、その特性を知ることでメガネの使用感や、満足感が変わってくるからです。 本日はメガネ屋さんでは当たり前でも、一般的には知られていないことを紹介します。...
宮澤良平
2020年10月15日


レンズカラーの種類 全200パターン以上
メガネレンズは、遮光用のサングラスとしてのカラー以外にも様々なカラーがあり、濃度やグラデーション等様々な色からお選びいただけます。 レンズカラーは後から染色することはできないので、レンズの作成時に染色します。 カラーの種類は基本的に各レンズメーカーで統一され、ほとんどのレン...
宮澤 良平
2020年10月10日


10月1日はメガネの日 第8回イベント中止
メガネの日のイベントは例年多くの認定眼鏡士や、各メーカーの方々が参加していました。 本年は新型コロナウイルスの影響を考慮し中止なりました。 2019年第7回時の写真 メガネの日イベント内容 メガネの日のイベントは神奈川県眼鏡技術者協会が主催し、毎年10月1日前後に「横浜そご...
宮澤良平
2020年10月5日


SS級認定眼鏡士 講習会2020
本日は認定眼鏡士の受講した講習会について紹介します。 今回は、新型コロナウイルスの影響でDVDで講習を視聴して、小テストを提出するといった形で受講しました。 認定眼鏡士の更新 認定眼鏡士は3年ごとに更新が必要になります。...
宮澤良平
2020年9月29日

認定眼鏡士の通信販売について
新型コロナウイルスの影響もあり、自宅で商品が購入できる通信販売の利用が増えています。 メガネも様々なサイトで購入できます。 しかし、度の入ったメガネはファッションアイテムであると同時に、医療機器でもあります。 認定眼鏡士を認定・教育している公益社団法人日本眼鏡技術者協会では...
宮澤 良平
2020年9月25日