![HOYA累進レンズ性能比較](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_0096dd2b833e4008a02666aaf8b48bc4~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_0096dd2b833e4008a02666aaf8b48bc4~mv2.webp)
宮澤良平
2024年3月10日
HOYA累進レンズ性能比較
本日は、HOYA社の正規品の遠近両用レンズの中のインディビジュアル設計の上位4製品の性能比較を紹介します。 インディビジュアル設計とは、メガネを掛けた時のレンズと眼の距離と角度を反映して最適な見え方にする設計の事です。 各レンズには見やすさを向上させる設計が搭載されていて、...
![レンズカラー おすすめ濃度](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_e357930cba78402dba75489aa4d5e3f6~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_e357930cba78402dba75489aa4d5e3f6~mv2.webp)
宮澤良平
2024年3月5日
レンズカラー おすすめ濃度
本日はレンズカラーのおすすめの濃度を紹介します。 レンズカラーは濃度10%から85%まであり、10、15、25、35、50、75、85と言ったように複数の濃度を選ぶことができます。 少しだけ色を入れたい方に 濃度15%は適度な濃さなので、サングラスのようにならず、おしゃれな...
![2024年3月 営業日のお知らせ](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_8edacd5bb92d40759dd0b8d772bd7992~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_8edacd5bb92d40759dd0b8d772bd7992~mv2.webp)
宮澤良平
2024年3月1日
2024年3月 営業日のお知らせ
花粉症シーズンが到来していますが、花粉症は症状が出る前の早めの対策がおすすめです。 メガネを掛けるだけでも、一定量の花粉の眼からの侵入を軽減できるそうです。 メガネに付着した花粉の対策として、毎日の水洗いがおすすめです。
![](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_b14ec31ac180419a824ac6dd82f6023e~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/bfadf6_b14ec31ac180419a824ac6dd82f6023e~mv2.webp)
![災害対策 予備のメガネも忘れずに](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_b14ec31ac180419a824ac6dd82f6023e~mv2.jpg/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/bfadf6_b14ec31ac180419a824ac6dd82f6023e~mv2.webp)
宮澤良平
2024年2月25日
災害対策 予備のメガネも忘れずに
災害への備えは食料や水、衣類、医療用品、懐中電灯、毛布、携帯用トイレ、ラジオ、モバイルバッテリーなどの他に、「メガネ」も挙げられます。 日常生活でメガネを使っている方に限らず、見えにくいと感じている方や、コンタクトを使っている方も、メガネを備える必要があります。...
![花粉が付きづらいレンズコート](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_778bb2d160164cfe9c3d345015a0063c~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_778bb2d160164cfe9c3d345015a0063c~mv2.webp)
宮澤良平
2024年2月20日
花粉が付きづらいレンズコート
2月より花粉症の方にはつらい花粉症シーズンに入りました。 本日は花粉が付きづらいメガネレンズのコーティングを紹介します。 花粉症はシーズン前から対策すると効果的なので、早めの対策をおすすめします。 メガネレンズに付着した花粉...
![メガネはお湯洗いNGです。](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_1915d28ed96342d28bf686b0c00001b5~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_1915d28ed96342d28bf686b0c00001b5~mv2.webp)
宮澤良平
2024年2月15日
メガネはお湯洗いNGです。
蛇口から出る水が冷たい季節になっていますが、手を洗う時にお湯を出す方が多いと思います。 手はお湯で洗うのは良いですが、メガネはお湯洗いがNGです。 お湯で洗うとフレームの変形やレンズのコーティングを痛める原因になります。...