

良いメガネ店の基準 JAOS認定店
本日は良いメガネ店の基準である「JAOS(日本眼鏡販売店連合会)認定店」について紹介します。 JAOS認定基準 【信頼】 メガネ関連の唯一の資格である「認定眼鏡士」が在籍していること。 【信用】 虚偽表示や誇大表示等を行わないことを定めた「眼鏡公正表示規約」を遵守している証...
宮澤 良平
2017年3月31日


良いメガネ店の基準 レンズの品揃え②
本日は次回に引き続き良いメガネ店の基準である複数設計のレンズを販売しているかどうかについて紹介します。 仮にレンズの度数が正確でも設計次第では違和感を感じたり、歪みを感じたりする場合もあります。 一人一人異なるメガネの度数や眼の生活、ご希望に対応するためには複数のレンズ設計...
宮澤 良平
2017年3月27日


良いメガネ店の基準 レンズの品揃え①
本日は次回に引き続き良いメガネ店の基準である複数の設計のレンズを販売しているかどうかについて紹介します。 仮にレンズの度数が正確でも設計次第では違和感を感じたり、歪みを感じたりする場合もあります。 一人一人異なるメガネの度数や眼の生活、ご希望に対応するためには複数の設計のレ...
宮澤 良平
2017年3月23日


良いメガネ店の基準 検査技術
本日は良いメガネ店の基準の一つである測定技術を紹介します。 測定技術の目安 メガネ店は眼科の処方箋でもお作り頂けますが、自店でお客様のメガネの度数を測定します。 度数の測定は資格が無くても行っていい作業なので、その技術にはかなり個人差があります。...
宮澤 良平
2017年3月20日


無料メガネチェック承り中
お客様の中には 「レンズの度数があっているか知りたい」 「何用に作ったのか忘れてしまった」 「なぜ合わないかが分からない」 「持っている中でどのメガネが一番眼に合っているか知りたい」 「新しく作ったらどんな感じになるか知りたい」...
宮澤 良平
2017年3月16日


「神奈川眼鏡道」掲載記事紹介
「神奈川眼鏡道」とは神奈川県眼鏡協会 青年部が発行しているフリーペーパーです。 メガネに関する様々な情報を掲載している30ページほどの冊子です。 眼鏡道の平成28年度版には当社社長の「広告と視力表」の記事も掲載されています。...
宮澤 良平
2017年3月10日