

災害対策 メガネも備えを
地震や大雨等による災害時には、様々な備えが必要になります。 その一つにメガネの備えも必要です。 日常生活でメガネを使っている方だけでなく、コンタクトを使っている方も、メガネを備える必要があります。 災害が起きた時に 災害時には視覚からの情報収集が命に係わる場合もあります。...
宮澤良平
2021年7月15日


新作フレーム入荷 「マリクレール」
マリクレール・・・・ブランドコンセプト 洗練された編集で名高いマリ・クレール誌は、とりわけファッション記事で高い評価を受けており、マリ・クレールの読者であることは知的な大人の女性というばかりでなく、ファッションに敏感であるということも意味します。...
宮澤良平
2021年7月10日


特選セット販売中
当店では¥22,000以下のフレームに限り、レンズとセットでお得な価格で販売しております。 ※度数によっては製造できない場合や、レンズの厚みや視野の歪みなどからお勧めできない場合があります。 ※レンズにカラーを付ける場合や、斜視や斜位によりプリズム補正が必要な場合等は追加料...
宮澤良平
2021年7月5日


メガネが眼に合わない原因
メガネは様々な事が原因で見えにくかったり、違和感があったり、様々な不調が体に現れたりして快適に使用できない場合があります。 本日は、その原因について紹介します。 メガネの眼に合わない原因 ①度数 メガネの度数は近視・遠視、乱視、乱視の軸があり、その組み合わせで決定します。...
宮澤 良平
2021年6月29日


眼に合わないメガネを掛けている時の症状
メガネは適切でないと、単純に視力がでなかったり、見えにくかったりするだけでなく様々な症状がでます。 レンズの度数だけでなく、生活環境などに適したレンズの種類とタイプ、レンズの傷やコートの状態、フレームのお顔に合わせた調整、枠入れ加工の精度等も様々な症状の原因になります。...
宮澤良平
2021年6月25日

夏に向けて 汗でメガネが故障?
本日は汗をかきやすい夏のメガネの注意点を紹介します。 ◆フレームの注意点 毎年、夏の終わりから秋口にかけてメガネフレームのネジに汗が入り込むことで、ジが錆びたり、固まったりして、フレームの折り畳みが出来なくなるケースが発生しています。...
宮澤良平
2021年6月19日