

レンズカラーの種類 全200パターン以上
メガネレンズは、遮光用のサングラスとしてのカラー以外にも様々なカラーがあり、濃度やグラデーション等様々な色からお選びいただけます。 レンズカラーは後から染色することはできないので、レンズの作成時に染色します。 カラーの種類は基本的に各レンズメーカーで統一され、ほとんどのレン...
宮澤 良平
2020年10月10日


紫外線で色が変わるレンズ 調光レンズ
本日は紫外線の照射量によって色が変化する「調光レンズ」を紹介します。 調光レンズの特徴 調光レンズは 晴れの日⇒濃いめのカラー 曇りの日⇒ほどほどのカラー 室内⇒ほぼ無色 と数分で変化し、眩しさに比例してレンズカラーが濃くなる便利なレンズです。...
宮澤 良平
2018年7月19日

おすすめカラーレンズ
本日は前回に引き続き、サングラス以外のカラーレンズについて紹介します。 少しだけ色を入れたい方に 女性の場合 濃度15のトゥルーパープルとトゥルーバイオレットがおすすめです。紫系のカラーは様々なフレームに合う色です。 同じ紫系でも、肌の色が白い方がグロウボルドーを選ぶと、眼...
宮澤 良平
2018年4月5日

全180パターン レンズ カラー
メガネは、遮光用のサングラスとしてのカラー以外にも様々なカラーがあり、濃さやグラデーション等様々な色からお選びいただけます。 カラーレンズの種類(サングラスカラー以外) 基本色が全12色あり、その色の濃さを5段階からお選びいただけます。また各色全面カラーと下方にむけて色が薄...
宮澤 良平
2018年3月31日

サングラス特集 サングラスの効果
本日はサングラスで眩しさや紫外線を軽減することの効果について紹介します。 眩しさと紫外線の違い まず、眩しさを軽減することと、紫外線を軽減することは別物です。 眩しさは「眼に見える光」で、紫外線は「眼に見えない光」です。 紫外線カットの効果...
宮澤 良平
2017年6月26日

サングラス特集 紫外線で発色 調光レンズ
本日は紫外線の照射量によって色が変化する「調光レンズ」を紹介します。 調光レンズの特徴 調光レンズは 晴れの日⇒濃いめのカラー 曇りの日⇒ほどほどのカラー 室内⇒ほぼ無色 と数分で変化し、眩しさに比例してレンズカラーが濃くなる便利なレンズです。...
宮澤 良平
2017年6月20日


サングラス特集 特注レンズのサングラス
サングラスは大きく分けると始めからカラーレンズが付いている「既製品のサングラス」と、フレームに「特注でカラーレンズをいれたサングラス」の2つがあります。 本日は特注レンズのサングラスのメリットとデメリットを紹介します。 特注サングラス メリット ・度付にできる...
宮澤 良平
2017年6月15日


サングラス特集 既製品サングラス
サングラスは大きく分けると始めからカラーレンズが付いている「既製品のサングラス」と、フレームに「特注でカラーレンズをいれたサングラス」の2つがあります。 本日は既製品サングラスのメリットとデメリットを紹介します。 既製品サングラス メリット ・価格...
宮澤 良平
2017年6月10日

メガネレンズ カラー機能編
おかげさまで風邪は治りましたが、なにやら右眼が充血してきたので眼科で目薬を処方して頂きました。 本日はメガネレンズにカラーの機能的な効果である「まぶしさの軽減」と「コントラストの向上」についてお伝えします。 ◆まぶしさの軽減...
宮澤 良平
2015年12月3日


メガネレンズ カラーファッション編
やっと風邪が治ってきました・・・ 皆さま引き続きお気をつけください。 本日はメガネレンズカラーのファッション的観点から、「選ぶ基準」についてについてお伝えします。 ◆カラーのファッション効果の基本 メガネレンズで目もとにカラーが付く事には、お顔の印象を変える効果があります。...
宮澤 良平
2015年11月30日