

メガネが眼に合わない原因
メガネは様々な事が原因で見えにくかったり、違和感があったり、様々な不調が体に現れたりして快適に使用できない場合があります。 本日は、その原因について紹介します。 メガネの眼に合わない原因 ①度数 メガネの度数は近視・遠視、乱視、乱視の軸があり、その組み合わせで決定します。...
宮澤 良平
2021年6月29日


疲れるメガネ
本日は疲れるメガネの原因を紹介します。 様々な原因が考えられますが、疲れることの原因がメガネだとしたら、ほとんどメガネ店で解決できます。 疲れる原因 ◆度数 ①近視、遠視、乱視の度数 過去のメガネ履歴、ライフスタイル等も考慮する必要があります。 ②乱視の軸...
宮澤 良平
2018年8月18日


近く、遠くが見えないメガネ
本日は意外に知らない人が多いメガネの特徴について紹介します。 近くが見えないメガネ 近視の方でも、遠視の方でも、45歳を過ぎたころから遠くにピントがあっているメガネでは近くにピントあわなくなってきます。 それはお歳を重ねると共に進んでいきます。...
宮澤 良平
2018年8月10日


メガネレンズのお手入れ 梅雨編
梅雨の時期に限らずメガネレンズに雨粒が付いてしまう事はよくあると思います。 たかが雨ですが、放置すると取り返しのつかない事になる場合もあります。 水ヤケ レンズに雨が付着する事自体は問題がありませんが、雨が付いたまま長時間放置し、水分が乾燥すると、跡が残り取れなくなってしま...
宮澤 良平
2018年6月10日


メガネフレーム 【DUN(ドゥアン)】新作入荷
本日はデザイン、掛け心地、耐久性の三拍子が揃った紳士用フレーム「DUN」の新作であるセラコートコラボフレームを紹介します。 税込み価格 ¥34,560 DUNの特徴 ①素材 DUNはフレームの掛けはずしに負荷のかかる部分に「ゴムメタル」という現在のチタン合金の中では、耐久性...
宮澤 良平
2017年2月2日


眼と脳の関係
本日は、「眼と脳の関係」を紹介します。 認定眼鏡士の試験範囲になっている「医学系」の知識の中には、脳と眼の関係も取り上げられています。 脳と末梢神経 人間の脳からは12対の末梢神経が様々な体の部位に出入りしています。 末梢神経は体の様々な部分を動かしたり、五感で様々な情報を...
宮澤 良平
2016年8月11日


「藤原メガネ通信blog」始動 認定眼鏡士とは?
この度は当サイトで掲載している「藤原通信 WEB版」を「藤原メガネ通信 blog」に変更することに致しました。 「藤原メガネ通信 blog」でも、様々なメガネに関する情報や藤原メガネに関する情報を掲載していきたいと思います。...
宮澤 良平
2015年10月31日