![メガネの修理に接着剤はNG?](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_bce10bba5ddb4d16a1d8648bd61f92e5~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_bce10bba5ddb4d16a1d8648bd61f92e5~mv2.webp)
宮澤良平
2023年6月5日
メガネの修理に接着剤はNG?
メガネフレームは折れたり、曲がったり、塗装が剥げたりしても基本的に修理が可能ですが、接着剤を使用して修理や応急処置をした場合は、きちんとした修理が出来なくなる場合があります。 メガネの修理に接着剤の使用はおすすめできません。 接着剤の使用がおすすめできない理由...
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_8968740d02d94701a81add3f6f1d2db4~mv2.jpg/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_auto/11062b_8968740d02d94701a81add3f6f1d2db4~mv2.webp)
![梅雨の時期に気を付けたいメガネの取り扱い方法](https://static.wixstatic.com/media/11062b_8968740d02d94701a81add3f6f1d2db4~mv2.jpg/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_90,enc_auto/11062b_8968740d02d94701a81add3f6f1d2db4~mv2.webp)
宮澤良平
2023年5月30日
梅雨の時期に気を付けたいメガネの取り扱い方法
本日は梅雨の時期に特に注意して頂きたいメガネの取り扱い方法を紹介します。 レンズの水やけに注意!! 「水やけ」は取れない場合があります。 メガネレンズに雨が付着したまま放置すると、染みになる場合があります。 お風呂のガラスなどと同じ「水やけ」と呼ばれるもので、雨に限らず様々...
![遠近両用レンズ タイプと累進帯長による見え方の差](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_d35b04e5fadf4af4b753eb1fabe9eccf~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_d35b04e5fadf4af4b753eb1fabe9eccf~mv2.webp)
宮澤良平
2023年5月25日
遠近両用レンズ タイプと累進帯長による見え方の差
同じグレードのレンズ商品でも、複数のタイプや累進帯長が選べます。 本日は遠近両用レンズのタイプと、累進帯長の違いによる見え方の違いを紹介します。 遠近両用レンズとは 加齢などでピント調節機能が低下した場合(老眼)は、通常のレンズでは一定の距離にしかピントを合わせることができ...
![遠近両用レンズ グレードによる見え方の差](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_0096dd2b833e4008a02666aaf8b48bc4~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_0096dd2b833e4008a02666aaf8b48bc4~mv2.webp)
宮澤良平
2023年5月20日
遠近両用レンズ グレードによる見え方の差
本日は、遠近両用レンズは設計のグレードによる見え方の差を紹介します。 遠近両用レンズの設計は、テレビの大型化や、パソコンやスマートフォンの普及で変化した眼の生活に対応すべく、日々進化し、最新の技術で最新の設計のレンズ商品が作られています。 遠近両用レンズとは...
![災害時のメガネの備え](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_c8bff531b29540c5a461298ef4edce6a~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_c8bff531b29540c5a461298ef4edce6a~mv2.webp)
宮澤良平
2023年5月15日
災害時のメガネの備え
災害への備えは食料や水、衣類、医療用品、懐中電灯、毛布、携帯用トイレ、ラジオ、モバイルバッテリーなどの他に、メガネも挙げられます。 日常生活でメガネを使っている方に限らず、見えにくいと感じている方や、コンタクトを使っている方も、メガネを備える必要があります。 災害の種類...
![メガネの定期点検 隙間の汚れに注意](https://static.wixstatic.com/media/bfadf6_a4a17576abb443eb9c6776bc73a43796~mv2.png/v1/fill/w_433,h_325,fp_0.50_0.50,q_95,enc_auto/bfadf6_a4a17576abb443eb9c6776bc73a43796~mv2.webp)
宮澤良平
2023年5月10日
メガネの定期点検 隙間の汚れに注意
メガネはマメにメンテナンスをしないと、レンズのしみやコート剥がれ、フレームの変形、劣化、変色、錆等の様々なトラブルが起こります。 定期的にメガネ店での点検をすれば、長くお使い頂けます。 隙間のクリーニング ・メガネレンズ...