
メガネの防災対策
本日はメガネの防災対策について紹介します。 被災時にメガネが破損したり、紛失したりすると修理や購入が難しくなる場合があるので、事前の準備が必要です。 メガネがない状態の視力が不安な方は特に注意が必要です。 メガネの防災対策 ①...
宮澤良平
2024年8月20日

8月16日(金)の営業時間のお知らせ
明日8月16日(金)は台風の影響により、早めに閉店する予定です。 何卒ご理解いただきますよう、お願い申しあげます。
宮澤良平
2024年8月15日


紫外線とレンズカラーの濃さの関係
レンズカラーの濃さと紫外線カット性能は関係ありません 濃いカラーのサングラスは紫外線を沢山カットできそうな気がしますが、 紫外線は眼に見えない光なので色の濃さとは関係なく、 無色のレンズでもカットすることができます。 また、レンズの裏面から反射して眼や眼もとにあたる紫外線を...
宮澤良平
2024年8月15日

遠近両用レンズの性能差 ニコン
遠近両用レンズには複数のグレードがありグレードによって性能に差があり、価格にも差がありますます。 性能の優れた遠近両用レンズは慣れやすく、快適にお使いいただけます。 前提として、メガネを快適に使用するためには度数やフレームの適切な調整、フレーム、レンズの適切な選択が必要です...
宮澤良平
2024年8月10日


老眼の注意点 視力が良好な場合
本日は視力が良好な場合の老眼についての注意点を紹介します。 ここでいう視力は一般的な視力検査で測定する遠くの見やすさのことを指します。 老眼とは 個人差はありますが、40歳前後で誰でも、遠くにピントが合っている状態では手元にピントが合いづらくなってきます。...
宮澤良平
2024年8月5日

2024年8月 営業日のお知らせ
2024年8月の営業日になります。 汗や雨等がメガネに付着した場合は、マメに水洗いすることをおすすめします。 放置していると、レンズのシミやコート剥げ、樹脂パーツの変色、ネジの錆び、フレームのメッキ剥げなど、様々なトラブルの原因になります。
宮澤良平
2024年7月30日