宮澤良平
2023年5月25日
遠近両用レンズ タイプと累進帯長による見え方の差
同じグレードのレンズ商品でも、複数のタイプや累進帯長が選べます。 本日は遠近両用レンズのタイプと、累進帯長の違いによる見え方の違いを紹介します。 遠近両用レンズとは 加齢などでピント調節機能が低下した場合(老眼)は、通常のレンズでは一定の距離にしかピントを合わせることができ...
宮澤良平
2023年5月20日
遠近両用レンズ グレードによる見え方の差
本日は、遠近両用レンズは設計のグレードによる見え方の差を紹介します。 遠近両用レンズの設計は、テレビの大型化や、パソコンやスマートフォンの普及で変化した眼の生活に対応すべく、日々進化し、最新の技術で最新の設計のレンズ商品が作られています。 遠近両用レンズとは...
宮澤良平
2022年8月9日
メガネレンズのグレードによる性能差 累進焦点レンズ
累進焦点レンズとは 累進焦点レンズは遠近両用レンズや中近両用レンズ等、一つのレンズで複数の度数が存在するレンズの事を指します。 加齢などでピント調節機能が低下した場合(老眼)でも、複数の距離にピントを合わせることができますが、視野の端にゆがみやゆれを感じるなどのデメリットも...
宮澤良平
2022年6月30日
最上位の遠近両用レンズ「HOYALUX極 KIWAMī」
遠近両用レンズとは 遠近両用レンズは、一つのレンズに複数の焦点が存在するレンズの事です。 40歳代以降の調節力が低下した状態でも、一つのメガネで様々な距離が見える便利なレンズですが、歪みや揺れ、ボヤケを感じたり、視野が狭く感じたりするデメリットもあります。...
宮澤良平
2022年3月15日
遠近両用レンズ 快適に使用するコツ
遠近両用レンズは一つのメガネで遠くから近くの距離にピントを合わせることができる便利なメガネです。 しかし、デメリットもあります。 このデメリットが原因で快適に使用できないケースがあります。 また、このデメリットは年々度数を新しくしていくごとに増えていきます。...
宮澤良平
2021年11月20日
遠近両用レンズ グレード選択の基準
遠近両用レンズはグレードが複数あり、グレードによってゆがみの少なさ、ピントの合わせやすさ、視野の広さ、慣れやすさが異なります。 本日は遠近両用レンズのグレードの選び方について紹介します。 外面累進設計:グレード1、2 内面累進設計:グレード3 両面累進設計:グレード4以上...
宮澤良平
2021年8月20日
遠近両用レンズ グレードによる違い
遠近両用レンズは40歳以降の手元にピントを合わせる機能(調節力)が低下した状態でも、一つのメガネで遠くから近くの距離にピントを合わせることができる便利なメガネです。 しかし、視野の端のゆがみやゆれが気になったり、視野が狭く感じたりする等のデメリットもあります。...
宮澤良平
2021年7月24日
「HOYALUX極 KIWAMī」 2組目半額キャンペーン
HOYAの新商品である最上級グレードの「HOYALUX極 KIWAMī」のキャンペーンを開始しました。 1か月以内に2組目をご注文いただくと2組目を半額にさせて頂きます。 どうぞこの機会に国内最高性能のレンズがもたらす視界のすばらしさをご体験ください。...
宮澤良平
2021年7月24日
累進レンズの最高峰 新商品「HOYALUX極 KIWAMī」
本日はレンズメーカーのHOYAから新発売した最上級グレードの累進レンズ「HOYALUX 極 KIWAMĪ」を紹介します。 累進レンズとは、遠近両用レンズや中近両用レンズのことを指し、一つのレンズに複数の焦点が存在するレンズの事です。...
宮澤良平
2021年6月1日
レンズのグレードによる違い 累進焦点レンズ
累進焦点レンズとは 累進焦点レンズは遠近両用レンズや中近両用レンズ等、一つのレンズで複数の度数が存在するレンズの事を指します。 累進焦点レンズは複数の距離にピントを合わせることができますが、視野の端にゆがみやゆれを感じるなどのデメリットもあります。 累進焦点レンズのグレード...