

メガネのリサイクル ご協力のお願い
EYE LOVE ECO PROJECT. 国内シェアNO.1のレンズメーカーの「HOYA」と国際的な社会奉仕団体である「ライオンズクラブ」の協力の元、メガネのリサイクルプロジェクトが開始されました。 眼に合わなくなる等でいらなくなったメガネを、世界中でメガネが必要な方々に...
宮澤良平
2023年2月20日

超音波洗浄器の注意点 メガネの破損に注意
メガネのクリーニングで使用する「超音波洗浄器」は超音波の発生させた気泡がはじける際の「衝撃波」と「振動」で汚れを分解し洗浄します。 メガネ店によってはセルフサービスでお客様がご自分で行う場合もあります。 ネジの隙間なども、きれいになる便利な機器ですが、様々な注意点があります...
宮澤良平
2023年2月15日

メガネの修理が出来ないケース
メガネフレームは折れたり、曲がったり、塗装が剥げたりしても基本的に修理が可能ですが、様々なケースで修理が出来なかったり、修理がおすすめできない場合があります。 また、実際に見てみないと修理ができるかどうか判断できないケースもあります。...
宮澤良平
2023年2月10日

災害の備え メガネの備え
災害への備えは食料や水、衣類、懐中電灯、毛布、携帯用トイレ、ラジオ、モバイルバッテリーなどの他に、メガネも挙げられます。 災害時には、物流や様々な被害でメガネを作成するのが難しくなる場合があります。 日常生活でメガネを使っている方や、コンタクトを使っている方は、メガネを備え...
宮澤良平
2023年2月5日


視力検査のコツ
本日は健康診断や免許の更新で行う視力検査で、良好な視力がでるコツを紹介します。 視力検査で視力が良好でも、メガネの必要性や眼病の有無は判断できないので、定期的に眼科を受診することをおすすめします。 視力検査のコツ ①適度な睡眠と眼の休息...
宮澤良平
2023年1月30日

バランスの良いレンズカラー 濃度15%
本日は濃度15%のレンズカラーについて紹介します。 メガネレンズは各レンズメーカの共通色である「アリアーテトレス」の中から、様々な色に染色することができます。 色の種類、濃度、グラデーション具合等、全180パターン以上からお選びいただけます。...
宮澤良平
2023年1月25日