

普段使いにおすすめ レンズカラー濃度15
本日は日常で使用するのにおすすめのレンズカラーと濃度を紹介します。 レンズカラーは各メーカーで共通色があり、全てのプラスチックレンズの製造段階で入れる事ができます。 基本的に後からレンズを染色する事はできません。 おすすめレンズカラー濃度15%...
宮澤良平
2021年12月10日

年末年始の営業日のお知らせ
一部修理以外のほぼすべての商品で12月17日(金)までの注文で年内にお納めできます。 よろしくお願いします。
宮澤良平
2021年12月4日


レンズカラー濃度の種類
本日はレンズカラーの濃度の種類を紹介します。 各レンズメーカーの共通色(アリアーテトレス)は濃度だけでフルカラーで7種類、グラデーションカラーで5種類あります。 濃度の選択の際は、使用環境によっては視力が低下したり、眩しさの緩和具合が足りなかったりするので注意が必要です。...
宮澤良平
2021年11月30日


100均の老眼鏡の注意点
本日は初めから決められた度数のレンズがついている100円均一店で販売されている老眼鏡を含む、既製品の老眼鏡の注意点を紹介します。 当店では、既製品の老眼鏡をご希望のお客様でも、度数測定をお勧めしています。 既製品の老眼鏡の特徴 ・左右で同じ度数 ・乱視が入っていない...
宮澤良平
2021年11月26日


遠近両用レンズ グレード選択の基準
遠近両用レンズはグレードが複数あり、グレードによってゆがみの少なさ、ピントの合わせやすさ、視野の広さ、慣れやすさが異なります。 本日は遠近両用レンズのグレードの選び方について紹介します。 外面累進設計:グレード1、2 内面累進設計:グレード3 両面累進設計:グレード4以上...
宮澤良平
2021年11月20日

メガネの取り扱いNG集
本日はメガネの取り扱いの注意点を紹介します。 多数のNGがありますが、基本的に購入時の口頭での説明やお渡ししている取扱説明書に記載されている内容です。 メガネの取り扱いNG集 ①乾拭きNG ②高温NG ③石鹸、汗、薬品、化粧品、レモン汁はNG ④接着剤NG...
宮澤良平
2021年11月15日