
メガネレンズの修理について
メガネはフレームは修理が可能ですが、レンズは傷やシミがついてしまうと基本的には修理ができない商品です。 転倒や落としてしまう、飛んできた小石等、防ぎようがないもの以外は、使用方法を守って頂くことで予防することができます。 メガネレンズの傷、シミ対策 ◆乾拭き禁止...
宮澤良平
2021年4月20日


コロナ対策 メガネ洗浄サービス
本日は新型コロナウイルス対策にもなるメガネ洗浄サービスを紹介します。 ※注意 セルフサービスで超音波洗浄機を利用する場合は、機種によって一定時間以上連続で行うと、樹脂パーツ等が痛むことがあるので注意が必要です。 さらに、破損部分がさらに破損する場合や、ネジが外れてしまう場合...
宮澤良平
2021年4月15日


メガネの買い替え時
本日はメガネの買い替えのタイミングについて紹介します。 平均値としては、使用年数が約4年、度数の変化は約2年半と言われています。 買い替えのタイミング ①見え方の変化 作成した当初より、見えづらいと感じたらメガネ店で確認することをおすすめします。...
宮澤良平
2021年4月12日


覗き込むタイプの視力検査の注意点
健康診断等での視力検査の結果と、眼科やメガネ店で測定した視力検査の結果に違いがあるケースが良くあります。 その原因は覗き込むタイプの視力検査による「器械近視」である場合があります。 覗き込むタイプの視力検査 視力検査は5mもしくは3mの距離から指標を見なければいけないので、...
宮澤良平
2021年4月6日


メガネで新型コロナウイルス対策 追加情報
本日はコロナ禍のメガネについて紹介します。 眼鏡でコロナ予防 ヤフーニュースで取り上げられていた内容ですが、インドの最新の研究でメガネ装用者が人口の40%いるのに対して、感染者のメガネ装用率は19%、中国でもメガネ装用者が人口の30%いるのに対して、新型コロナの入院患者のメ...
宮澤良平
2021年3月30日


ニコンアライアンス(提携)プログラム店
本日は藤原メガネが認定されている ニコンアライアンス(提携)プログラム店 について紹介します。 メガネは最高性能のレンズで作成しても 測定やフレーム調整に関する技術と知識がなければ 快適に使用できるメガネには成りません。 また、使用する方の生活に適した設計のレンズを...
宮澤良平
2021年3月25日