
球面レンズと非球面レンズ
普段お掛けする「遠くを見る用のメガネ」や、「近くを見る用(老眼鏡)」のメガネのレンズには 大きく分けると 【球面レンズと非球面レンズ】があります。 本日は球面レンズと非球面レンズを比較して紹介します。 球面レンズ メリット...
宮澤良平
2019年4月30日


GW期間中の営業日のご案内
GW期間中も通常通り営業しております。 水曜定休 平日10:00~18:30 土日祝日10:00~18:00 よろしくお願いします。 #営業日
宮澤良平
2019年4月26日

全180種類以上のレンズカラー
メガネレンズは、サングラス用の濃いめのカラー以外にも様々なカラーがあり、濃さやグラデーショ ン等様々な色からお選びいただけます。 カラーレンズの種類(サングラスカラー以外) 基本色が全12色あり、その色の濃度を5段階からお選びいただけます。また各色全面カラーと下...
宮澤良平
2019年4月20日

※メガネの通信販売について
近年インターネットの普及により、様々な商品、サービスが通信販売にて購入できます。 メガネも様々なサイトで購入でき、自宅にいながら購入できる便利な時代になりました。 しかし、度の入ったメガネはファッションアイテムであると同時に、医療機器でもあります。...
宮澤良平
2019年4月15日


藤原通信 BLOGⅡ開始
システムの更新に伴いまして「藤原通信 BLOG」は「藤原通信 BLOGⅡ」に移行いたします。 「藤原通信 BLOG」同様に藤原メガネの店長であるSS級認定眼鏡士の宮澤良平が運営します。 メガネは多くの人が使用しているにも関わらず、様々な情報が認知されていない商品です。...
宮澤良平
2019年4月12日


ナイロールフレームの魅力
本日は当店社長も愛用しているナイロールフレームの魅力について紹介します。 ナイロールフレーム メガネレンズの一部分にフチがなく、レンズに溝を掘りナイロン糸で固定しているタイプのフレームです。 半分だけフチがあるものや、一部分のみフチがあるものなど様々な種類があります。...
宮澤 良平
2019年4月9日